塗り替えが必要な理由
塗料は塗装すると、太陽光(紫外線)や雨から建物を守る塗膜となります。この塗膜の寿命は永久的なものではないので、年数が経つとともに傷み、劣化し、塗膜の持つ性質が発揮できなくなります。 塗膜を傷んだままにしておくと、汚れやサビ等で美観が損なわれたり、劣化部分及び、ひび割れから水が内部に侵入して雨漏りの原因となる場合があります。 手遅れになると修繕費がかさむだけでなく、建物の寿命に影響することもあるので、定期的に診断を行い、問題が見つかれば早めに対処することが大切となります。塗り替えのメリット
- 外壁の美観を整えます。
- 家を保護し、長持ちさせます。
- 印象を変えることができます。
- 機能性を持たせることも可能です。
- 資産価値を向上させることができます。
塗り替えのタイミング
建物は、10年に一度の診断・メンテナンスが目安となります。家の屋根や外壁に次のような現象が現れたら、塗り替えのサインです。 このような状態で放っておくと、塗り替えより高コストな張り替えになる可能性があります!屋根 汚れ、カビ
日当たりの悪い北面や湿った場所に汚れやカビが発生しやすくなります。屋根 はがれ、変色
劣化が進み水分の影響を受けると、はがれが起きます。外壁 チョーキング
劣化の初期サインの一つです。手で表面を触ると白い粉が付きます。外壁 ひび割れ
劣化が進むと、ひび割れが起きます。外壁 汚れ、カビ
日当たりの悪い箇所や湿った場所では、塗膜が劣化すると防水機能が低下するため、汚れやカビが発生します。外壁 コーキングの硬化
シーリングは年が経つにつれて、弾性を失い徐々に硬化します。外部から水が浸入し雨漏りの原因となります。外壁 鉄部のサビ
鉄は水分、酸素の影響でサビが発生します。放置すると、鉄本来の強度が失われ、危険な状態になります。塗料の種類
塗料を選ぶときは色や表面の仕上がりなどが気になりがちですが、最も重要なのは耐久性とコストのバランスです。
耐久性とコストを左右するのが、塗料に含まれている合成樹脂の種類です。樹脂の種類は大きく分けて油性、アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素と5種類あり、耐久性と価格もこの順に上がります。
予算と今後の生活設計を合わせて、最も合理的な種類を選ぶように検討することが大事です。
左右にスクロールできます
種類 | 特徴 | 耐久年数 | 価格 |
---|---|---|---|
フッ素塗装 | 価格は高いが最も耐久年数が長い塗料。防汚性にも優れる。 | 15〜20年 | 最も高い |
シリコン塗装 | 弾力性があり耐久性能が高いため長期間の対応に向く。最近主流となっている塗料。 | 13〜14年 | 高い |
ウレタン塗装 | 光沢があり、厚く塗りやすい。価格と機能のバランスが良い塗料。 | 8〜10年 | 中くらい |
アクリル塗装 | 安価なため10~20年前までは最も一般的に使われていた外壁塗料材。 | 6〜7年 | 安い |
油性塗装(OP) | 主に木部や鉄部に塗る、いわゆるペンキ。 | 3〜4年 | 最も安い |